fc2ブログ
新しい記事
あるもの
コメント
お気軽に♪
PR
FC2ブログランキング

カウンター

お買いものならゼヒ

じぇいくも大好き

シソ栽培 2012年2012-11-18(Sun)

2012年 5月5日   シソ栽培 3年生なのです


皆様、ちょっと見て頂戴!!
s0.jpg

去年のこぼれ種から今年もシソちゃんが芽を出してくれましたよ!!

真ん中のは私が確保しておいた種を最近撒いたやつですが、こちらも
芽を出してくれました。

さあさあ、今年こそ巨大シソを育てて見せますよ!!






5月12日  あちこちから


s2.jpg

サンチュを終了したんですが、そのプランタにも愛しのシソちゃんが生えておりましたよ!

s1.jpg

こちらも最近の暖かさで、ずいぶん大きくなってますね。
今からシソたっぷりの明太子スパゲッティを想像してしまうます!!
はぁ、あの至極の瞬間が待ち遠しい。







5月19日   定稙しました

s3.jpg

少し早いと思いましたが、大きいシソはちゃんとした鉢に植え替えました。

今年はシソに飢えたくないので多目に植えときます。
なので保水と肥料持ちをよくするために炭の粉を土に添加しました。

土は古土に冬の間、野菜くずや煮干しカスを混ぜて発酵再生させたもの、
元肥は去年作っておいた生ごみ堆肥です。

さて、どうなりますか。   乞うご期待です。







5月26日  やっぱり早かったですわ


s5.jpg

ああ、左の葉っぱがめくれとる。。。
多分、肥料が多かったか、完全に発酵してなかったから
小さな株には負担がかかったのだと思います。

やっぱり植え替えるのはもっと大きくなってからだに。


s4.jpg

こっちは何とか順応してくれたかな?






6月2日   シソは雑草


先週、植え替えたけどヤバかったシソ。
s6.jpg

ほぼ全滅です。


こちらはネギの鉢に勝手に生えてきたシソ
s7.jpg

何も手をかけてないのに一番元気。。。。

こっちを育てようと思いますよ!!!






6月9日  備えあれば何とやら

s8.jpg

ネギの鉢に自生したシソ。 この時期にしては、めちゃデカですわ。
こんなの見たことありません。
観察したいので、こいつは植え替えずにそのまま育てますよ。


s10.jpg
植え替えたシソですが、やっぱり根腐れしてしまいました。
もうきっぱり諦めますよ。


こんなこともあろうかと、今年はいっぱい育てておいたのだ。 ムヒヒ。
s9.jpg
こっちも負けず劣らず元気そう。  ウヒヒ。


初収穫でござる。
s11.jpg

ちくわに巻いて食べると、ほんとにうみゃーでかんわ。






6月16日   今度は上手くいきました


s12.jpg

一度植え替えで根腐れさせてしまったですが、そのプランタに安物の培養土
とか古土とか混ぜて肥料をボカシて先週のシソを植え替えましたよ。

ペット容器の底をドリルでぶち抜き、お尻から土ごと全部抜き出して、
ドカンと植えました。  怖かったので根をほどいたりはしませんでした。

結構大変だったです。。   これがシソ好きの執念でございます!!


s13.jpg

自生したシソは、植え替えのショックとか経験してないので
めちゃくちゃ元気でございますよ。
おネギと上手く共生してくれたらええのにな。


本日の一番星をご紹介します。
s14.jpg

梅雨時期のシソの葉は信じられないぐらい大きくなったりしますよ。
ちなみにうちのは普通の青シソで、青ちりめんシソではございません。






6月23日   こいつはすごい


s15.jpg

マジかよ、摘心もしとらんのに、もう脇芽がどんどん伸びている!!

これは突然変異なのか、これが本来の姿なのか、さっぱりわからん。

今まで何をやっても巨大化しなかったのに、今年は何もしてないのに・・・

な~んで~やね~ん。






6月30日    今年は大丈夫そうでおま
 

s17.jpg

枝が増えまくってるのが目に見えてわかりますよ。
後ろのシソも、いたって元気そうですね。
もう毎日シソが私の食卓へ登場しておりますよ。
さっきは明太子スパゲティにシソを5枚も使う贅沢な昼食をとりました。
ほんとにうまかた。


s16.jpg
来客もありました。  

子どもカマキリなんて久しぶりに見ました。  何しに来たんでしょうね?

こういう出会いがあると、一眼レフが欲しくなってしまう








7月15日   うれしい悲鳴をあげております


めっちゃ梅雨ですねぇ。 今日は何日ぶりかに晴れましたよ。


梅雨時の唯一のいいこと。
s18.jpg

晴れ間がないとシソの葉っぱが無制限に成長します。
分厚くて美味いんだな、これが。 ムヒヒ。


s19.jpg

これだけ大きくなると、水をやってもやってもすぐ乾きます。
「もー、めんどくさいなー」などとうれしい悲鳴を上げております。
なんぞ対策をせぬば!!


tombo.jpg


今回はトンボちゃんが来てくれたのだ。






7月24日  夏到来


s20.jpg

今年のシソはなのぼでも大きくなるみたいですね。
でも水をやりすぎて、おネギは元気ないですわ。


s21.jpg

こっちも元気そうで何よりでごわす。







8月11日   さぼってたわけじゃないの


毎日見に来てくれる30人くらいの皆さん、
更新遅れてゴメンチャイ。
もうちょっとで落ち着くと思いますんで見捨てないでね。


っつうことでシソですが、
s22.jpg

大きくなったなー。 

とか喜んどったら大変大変。
青虫発生でございますよ。 ついでにハダニも。


青虫に成長点をことごとく食われてしまい、
勝手に摘心状態でござる。。。



s23.jpg

葉っぱに白い点々が増えてたら、それはハダニでござる。
これは青虫とハダニにやられてしまった葉っぱなのよ。
ああ、もったいない。






8月18日  蒸し暑い


連日の雷雨に三半規管がついていきません。。
う~ダルい。。。

s24.jpg

人間にとってはしんどくても、
シソにとってはありがたい天気ですよ。


s25.jpg

ちょっと調べたら、シソは乾燥させちゃいけないんですって。
いつも土や葉っぱが濡れてるぐらいで丁度良いらしいので、
雷雨が来るような湿気た天気でも元気いっぱいなのです。


ワシはアイスの食べすぎで元気ないのですが。。。






8月25日  こんなの初めて


s26.jpg

ついにフレームに入りきらなくなってしまった。。
うれしい悲鳴。


s27.jpg

シソは乾燥が苦手らしいので、暇を見つけては水を全体に
シュッシュとかけたおかげで、生き生きと成長を続けておりますよ。

なんで真夏にやさぐれるのかと不思議だったのですが、
ピッタンコカンカンだったようです。

美味しいシソのためには面倒くさいなんていってられませんw。






9月1日   いまだ夏

子どもは学校始まっちゃうねぇ。
かわいそうに。ワシらが小さいときは夏はもっと
涼しかったと記憶しておるよ。

お盆過ぎたら海はクラゲだらけだったしね。


だけど暑いとシソは元気!!
s28.jpg

毎日の散水のおかげで、ほとんどは健常に育っとるんですが
水の届かない所は、すぐにハダニが付くので、こうやって床に
おろしてチェックせねばでございます。


ジャン!
ekihi.jpg

これはワタクシ特製の液肥でございます。
中身は油粕と煮干しカスとみかんの皮と記憶しております。

元気に見えるシソですが、そろそろ花を咲かせる準備を始めます。
そんな時期に固形肥料をやるのはきついかな?と思い、これから
このシソたちが枯れるまで、この液肥で追肥していきたいと思う
のですよ。


ekihi1.jpg

使い方はこうやって100均で買った先っちょをつけたペットボトルに
5倍くらいに薄めた液肥を入れて勝手になくなるのを待ちます。
水はちゃんと通常通り与えますよ。

ちゃんと期待通りに効いてくれるといいのですが、
いまだ試行錯誤の途中のワタクシでございます。








9月15日  でかいなあ


s29.jpg

こんな小さなプランタで、よくこんなに大きくなるねえ。

自分が育ててるのが元気いっぱいだとこっちも元気になるよ。








9月22日   お蝶夫人は意地悪だ


ヒラヒラとシソの周りをアゲハ蝶が飛んでおりました。
呑気な私は「ああ、きれいだナー」と微笑んでおりましたとさ。

s31.jpg

卵産んどるやないか!! ムッキー!!
しかも、既に繭つくっとるやないか!!

でも、孵化が見たいでそのままにしといたるわ。



s30.jpg


ああ、つぼみがチラホラと出来てきた。

今年は芽を出すのが早かったからなー、しょうがねか。








10月5日   刺身はたくさん食べられません。



s32.jpg


シソの花が、いっぱい咲きだしましたよ。
今年は食べきれないぐらいとれそうです。

世間の皆様は、シソの穂は刺身のつまとして珍重すると聞きますが、
ワタクシ、晩酌はいたしませんので、刺身はちょっと食べただけで
「もういらない」状態になります。

チクワも一日一本と決めております。。
そう麺やざる蕎麦にはちと寒い。。

シソはどこまで行っても脇役なのであつた。。。








10月27日  シソ一株終了


最初に生えてきたシソの穂を取り尽くしたので、終了しました。
茎の直径は、1.5センチぐらいありましたので、ノコでギコギコ
でございます。


s33.jpg



土を残そうと、ひっくり返したらこんな感じでした。
s34.jpg


これ全部、根っこでございます。たった一株のシソが生やした根っこが、
プランタの全部を支配しているのです。
プランタの足のくぼみまで、しっかり再現されております。

まるでイエティみたいですねぇ。 


自然の驚異を今年も思い知らされましたね。









11月10日  今年最後の収穫です



s36.jpg



春先に種を撒いたシソも、穂を付け、その穂もだんだん
枯れてきました。
何とも言えない風情、わびさびの世界でござる。
冬の到来を感じさせますなあ。。。


s37.jpg

綺麗な葉っぱは、もうこれだけになってしまいました。








11月18日  シソ終了


s38.jpg


もう、このシソも、葉っぱが枯れてきましたので、来年のために適当な
枝を選んで種を取りたいと思いますよ。


s39.jpg


新聞紙の上で、バッサバッサと枝を振りますと、このように
綺麗な種が沢山とれました。
300粒ぐらいはありますよ。 こんなに取れてどうしましょ。。



s40.jpg


つうことで、今年のシソは終了ですが、オカンがシソ茶を作る
と言ってましたので、切ったシソは枯れるまでベランダで放置
しておきます。


今年は大収穫に恵まれて、
それこそ飽きるまでシソを食べることができました。

ありがとやんした。




--------シソ栽培 2012年   完-----------------------






にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
ブログランキングに参加しました。よろしければクリックをお願いいたします。
スポンサーサイト



テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用